リノベで叶える収納・空間利用リノベ
自由な発想を取り入れられるのがリノベの魅力でもあります。
一般的な間取りでは採用できない空間を利用した収納方法は、リノベのメリットともいえるでしょう。
とはいえ、実際にどんな取り入れ方があるのかわからない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、リノベでできる収納力アップの工夫・アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
1. キッチン収納
おしゃれなキッチンスペースを保つ秘訣は、生活感を感じさせないように片付くキッチンを維持することです。
そのためには、次のような収納の工夫がポイントです。
(1)パントリー
パントリーは、キッチン小物や食材のストックなどあらゆるものを収納できる優れもの。
キッチンからの動線をコンパクトにまとめれば、家事をしながら便利に使うことができます。
冷蔵庫などの大型家電もパントリーに格納することで、生活感を感じさせないLDK空間も実現できます。
(2)カウンター下収納
キッチン背面のカウンター下は、容量があり工夫次第で収納力もアップします。
ゴミ箱スペース、家電収納、引出し、開き扉など収納したい用途に合わせての造作もおすすめです。
内装仕上げを決めるときは、キッチンエリアのデザインもテイストを合わせることで統一感のある雰囲気を演出できます。
(3)床下収納
戸建て住宅でベタ基礎を採用しているなら、床下収納の活用も便利です。
床下は温度が比較的に安定していて、長期保存が可能な食材の保管場所としても適しています。
また、普段はあまり使わないキッチン道具などを収納するのもよいでしょう。
(4)アクティブウォールの食器棚
大型扉でたくさん収納できるアクティブウォールの食器棚は、使いやすいレイアウトを組み合わせてたくさん収納できるアイテムです。
扉の開閉も最低限の動作で完了し、パッと見やすい配置が魅力です。
(5)見せる収納
キッチンを普段使いすると、ごちゃごちゃしてしまうのが一般的ですが、あえて露出して見せる収納をするのも一つの方法です。
露出してもおしゃれに見えるポイントは、同じ種類をまとめて並べる、小さい順から大きい順に並べる、
色を統一するなどどこかに規則性を持たせると失敗が防げます。
ただし、見せる収納は上級レベルの活用術です。
整理があまり得意じゃないという方は、隠す収納でおしゃれを演出しましょう。
2. 脱衣所収納
使い勝手を重視したいのが脱衣所収納です。
暮らしやすさを優先するには、生活動線や家事の時短が工夫できる収納がおすすめです。
(1)ファミリークローク
最近は、リビング空間や脱衣所の近くにファミリークローゼットを設けるリノベが人気です。
下着や普段着など毎日のように洗濯するものや、共有してもよい衣服などは洗濯後に一度に収納できるため、家事の時短に役立ちます。
(2)ランドリー収納
ランドリー収納があると、あらかじめ着替えを準備しなくても、お風呂上がりの身支度ができて機能的です。
小さな子どもが着替えの準備を自分で行うのは難しく、お手伝いが必要になると育児の負担も増えてしまいます。
ランドリー収納とお風呂場が近いと、お風呂上りに自分で身支度することもできるでしょう。
(3)洗濯機まわり
限られたスペースの中で、タオルや着替えを収納したいなら洗濯機まわりのスペースを活用しましょう。
洗濯機の上部はスペースが開いていることも多く、タオルや洗濯カゴなど普段使いを収納するのに向いています。
また、洗剤ストックなどもまとめて収納できると機能的で片付けやすいスペースになります。
(4)洗面台のオープン収納
化粧品やデンタルケアなど家族分の愛用品を収納するとなると、既存の洗面収納だけでは間に合わないことが多いものです。
扉の中に置きたいもの、見えるように置きたいもの、使う頻度に合わせて造作などでオープン収納も活用しましょう。
オープン収納で気を付けたいのはごちゃごちゃした印象にならないことです。
同じ種類のケースに入れて収納するなど、整頓された印象になるように工夫するのがおすすめです。
3. 玄関収納
訪問者も目に付く場所であるため、お家の印象を決める可能性もある玄関は、楽に片付く工夫がポイントです。
(1)土間収納
土間収納とは、室内と外をつなぐ場所に設けられる収納スペースです。
靴やコートなどはもちろんですが、ベビーカーや自転車、キャンプ用品、ゴルフバッグなど、
室内に置くのは難しいようなアウトドア用品をまとめて保管できます。
外から入ってきて土間収納を利用し、室内にスムーズに移動できる動線設計が機能的で使いやすいでしょう。
どのくらいの広さを確保するかは収納するものなどの容量により異なりますが、
少し余るくらいのゆとりあるスペースにすることで、収納物が一目で見やすく取り出しやすくなるでしょう。
(2)シュークローク
シュークロークは、靴を中心に、コート類や傘などを収納するスペースです。
用途としては土間収納に似ていますが、スペースはもう少しコンパクトな場合が一般的です。
限られたスペースで効率的に靴を収納するためには、靴の種類や高さに合わせて棚板を造作し、
できる限り無駄なスペースをつくらないのがポイントです。
また、完成してから「収納力が足りない」とならないように、所有している靴の数をおおよその寸法で計算し、
全て収納できるか事前に確かめることをおすすめします。
子育て世帯は成長過程でどんどん靴が増えてしまいがちですので、履かない靴を処分するなど定期的に断捨離をしましょう。
4. 壁面・屋根裏収納・クローゼット
収納力をアップしながらデザイン性も考慮するなら、屋根裏収納などデットスペースを利用する工夫もおすすめです。
(1)造り付けのオープン棚
整理しながら収納できる造り付けのオープン棚は、壁面に沿って造作するとデザイン性もあり、個性的な住空間を演出できます。
棚の一部にオブジェを飾ったり、遊び心を取り入れたりしてもよいでしょう。
(2)ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットは、収納の中が歩けるようなスペースが確保されている収納です。
一般的には衣類収納などで活用されることが多いでしょう。
レイアウト次第で、お店のような見せるクローゼットをつくることも可能です。
(3)ウォークスルークローゼット
ウォークスルークローセットは、クローゼットの扉が2箇所あり、別の部屋へ移動できる間取りの収納です。
たとえば、ウォークスルークローゼットを寝室から通って廊下に出るなどの動線です。
寝室と隣接している場合、朝の身支度が容易にできるメリットがあります。
収納と機能的な動線の両方が実現できる工夫です。
(4)屋根裏収納
屋根裏のデットスペースを利用した収納方法も人気です。
普段はあまり使わないものや季節の布団など、出し入れが頻繁ではないものを収納することに向いています。
納戸を間取りに取り込むとその分、面積が広がりますが、小屋裏収納なら間取りへの影響も少なく収納力をアップできるためよいでしょう。
まとめ
今回は、リノベでできるお部屋ごとの収納力アップの工夫やアイデアをご紹介しました。
造作家具なども自分好みのテイストでつくることができるのは、リノベの醍醐味ともいえます。
実際のリノベ事例などを見ながら、ご自身のライフスタイルに合った「収納力のあるリノベ」を実現してはいかがでしょうか。