コンパクトに豊かに暮らす【平屋リノベ】

若年から子育て世代、高齢者まで暮らしやすい平屋が注目されています。
リビングも個室も同じフロアに集約されている平屋は、階層がなく生活動線がコンパクトであり、将来的なライフスタイルの変化にも対応できるのが特徴です。

とはいえ、平屋にすることの注意点もあります。
そこで今回は、平屋リノベにする方法やメリット・デメリット、平屋にすることの注意点、
リノベーション工事にかかる費用相場や活用できる補助金などについてご紹介します。
平屋リノベを検討中の方はぜひ参考にしてください。

目次

1. 平屋リノベとは

平屋リノベを実現するには、「中古平屋住宅の購入」と「2階建て住宅の改築」の2つの方法があります。

(1)中古平屋住宅を購入してリノベーション

はじめから平屋になっている中古住宅を購入し、リノベーションする方法はリノベのプランも作りやすくイメージも湧きやすいでしょう。
既存住宅の間取りにもよりますが、大規模リノベで自由なレイアウトにすることも可能です。

(2)2階部分をなくして平屋にリノベーション

もともと2階建ての中古住宅の2階部分をなくし、平屋にするリノベーションは、
屋根を作り変えたりする工事が発生するため、平屋住宅をリノベーションするよりも少し手間がかかります。
入居する家族構成にもよりますが、既存の住宅の1階部分が一定の床面積を確保してあることが望ましいでしょう。

(3)平屋リノベーションの費用相場

平屋リノベーションはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
ここでは、平屋住宅のリノベと2階建てから平屋へのリノベに分けてご紹介します。

① 平屋から平屋

もともと平屋住宅である建物をリノベする場合、床面積を変えるリノベかどうかで費用が異なります。
フルリノベーションの場合は、1,000万円超えの費用になるケースもあります。
リノベ範囲をどの程度にするか、予算を考慮しながら進めることをおすすめします。

内容費用相場
床面積変更なし約500万円~
床面積変更あり約800万円~
② 2階建てから平屋

2階建て住宅から平屋にする場合も、どの程度の範囲でリノベを行うかにより費用が異なります。
2階建てを平屋にするには、屋根を作り変える必要が出てきます。
2階部分の解体費用、屋根工事などもかかるため、平屋をリノベするよりも割高になることが多いでしょう。

内容費用相場
減築約500万円~
床面積増やす約1,000万円~

(4)補助金が使えるケース

平屋リノベで活用できる補助金は次の通りです。
それぞれの補助事業に要件があります。またリノベの内容により補助額が異なりますので事前に確認しましょう。

内容補助額
耐震診断・改修等補助事業壁の耐震:25万円、基礎の耐震:30万円~
省エネ補助事業窓、断熱、エコ設備等:最大350万円
バリアフリー補助事業最大20万円

2. 平屋リノベのメリット

平屋リノベをすることで次のようなメリットがあります。

(1)間取りの自由度が高い

平屋は2階建て住宅よりも間取りの自由度が高いといえます。
建物の構造として、2階建てと比較すると2階部分がないために耐震性を維持するための柱や壁の制限が少なくなります。
そのため、窓の位置や大きさ、部屋の間仕切りの位置などをライフスタイルに合わせて計画しやすいでしょう。

(2)屋根裏を活用しやすい

屋根裏空間を活用しやすい点も特徴です。
平屋は2階がないため、小屋裏空間まで天井を高くしたり、小屋裏をクローゼットなどの収納スペースにしたり、
ロフト空間として趣味の部屋を作ることも可能です。

(3)光熱費がカットできる

冷暖房が全体に行き渡り、室温が安定しやすいため光熱費の削減につながります。
たとえば、暖房であたためられた空気は2階に昇り逃げてしまう傾向がありますが、
平屋では天井が低くなるため、あたためられた空気が室内にとどまりやすく室温が安定します。

(4)構造的な危険が少なくなる

(1)でも触れた通り、平屋は2階部分の荷重がないため、建物としての耐震性が比較的安定しているといえます。
階段部分がなく、重心が低く保たれているため地震などでの危険は少ないでしょう。

また、暮らしていくうえでも、階段や吹き抜けからの落下の危険もありません。
小さなお子さんや高齢な家族がいても、安心して暮らせるメリットがあります。

(5)生活動線がフラットになって暮らしやすい

平屋は同じフロアに全ての生活空間があるため、動線がコンパクトで暮らしやすいのが大きなメリットの一つです。
高齢者になり階段の上り下りが負担になるときでも、同じ間取りで負担が少なく暮らせます。

(6)家族とコミュニケーションが取りやすい

平屋は家族の気配を近くに感じられるため、コミュニケーションが取りやすいとえいます。
小さなお子さんを持つ家庭でもどこで遊んでいるか認識しやすく、
フロア全体に目が届きやすいため、家事などをしながらでも自然に会話ができるメリットがあります。
家族と顔を合わせる機会が増え、階層のある住まいと比べてコミュニケーションが取りやすいでしょう。

(7)メンテナンス費用や税金が安くなりやすい

2階建てと比較して、荷重が安定しているため建物の劣化が少ないといわれています。
また、屋根・外壁のメンテンナスの際に足場を高く施工しなくてもよい点があり、継続的なメンテナンス費用の負担が抑えられることが期待できます。
光熱費のカットも合わせて、費用の面でもコンパクトに暮らしていける住まいになります。

(8)国の補助金や自治体の助成金が使える場合がある

前章でも触れたように、平屋リノベでは国や地方自治体の補助金・助成金が活用できます。
省エネやバリアフリーなど、対象となるリノベを計画しているならぜひ活用しましょう。

3. 平屋リノベのデメリット&注意点

平屋リノベで注意すべき点は次の通りです。

(1)防犯やセキュリティの対策が必要になる場合がある

開口部がすべて1階に集中する平屋は、空き巣など侵入者への防犯・セキュリティ対策が必要になります。
面格子やシャッターを取り付けるなど、死角となりやすい部分は特に注意が必要です。

(2)洪水時の避難先を確保する必要がある

洪水被害などで浸水したときには、2階がないため万が一のために避難先を確保しておくことが大切です。
公的な避難場所のほか、知人や親戚など民間の避難場所も計画しておきましょう。

(3)プライベート空間を確保しにくい

生活空間がすべて1階にあることが平屋のメリットでもありますが、このような暮らし方がプライベートを確保しにくいと感じるケースもあります。
子どもが成長したときや親との同居のときなど、お互いの生活音が気になることもあります。
特に二世帯で同居する場合、玄関や共有スペースを中央に設けて、左右に世帯を分ける配置にするなど間取りを工夫するとよいでしょう。

(4)条件のいい平屋の中古物件探しが難しい(中古平屋をリノベする場合)

リノベを前提とする平屋の中古物件を探すのが難しい場合があります。
もともと平屋という建物自体が数は少ないこともあり、予算に合うリノベが実現できる物件探しとなると、かなり限定される可能性があるでしょう。

(5)工事が可能かどうか(2階から平屋に減築する場合)

2階建ての中古住宅を平屋にする場合、立地条件などに合う物件が見つかったとしても、平屋に減築できる建物であるかはまた別に判断する必要があります。
耐震性、耐久性の観点からリノベ工事ができない可能性もあるため、物件購入前にリノベを施工する業者に2階から平屋へのリノベが可能かどうかを確認しておきましょう。

(6)耐震・断熱基準

そもそもリノベをする物件が、耐震や断熱基準が今の建築基準を満たしていない可能性もあります。

旧耐震基準1981年以前
新耐震基準 1981年以降 建築許可の建物
改正建築基準法2000年以降

基本的には1981年を境に、新耐震基準の建築基準が採用されています。
新耐震基準は、震度6~7程度の大規模地震でも倒壊を免れる耐震性が確保されているものとされます。

また、2000年以降は木造住宅においてさらなる耐震性を高めた内容となっています。
上記のように、まず建物の性能を確保することが必要となり、基準を満たしたうえでリノベを行うという順序になるため、購入前には必ず確認しましょう。

(4)~(6)でご紹介した内容については、なかなか自分たちで判断するのが難しい部分です。
物件選びからリノベまでを一貫して依頼できるように、平屋リノベの経験が豊富であり得意としている業者に相談することをおすすめします。

まとめ

今回は、平屋リノベの方法や、メリット・デメリットと平屋リノベを進める際の注意点などについてご紹介しました。

幅広い年齢層に対応できる平屋は、近年とても人気が出てきています。
しかし、平屋リノベができる物件がどうかや、耐震性を判断するのは難しいでしょう。
平屋リノベに特化して物件探しからリノベまで相談できる業者で、理想のリノベを実現しましょう。